インテリアモリソン - 愛知県春日井市

NEWS RELEASE 新着情報

2025年02月

麻のレースカーテンとアルミブラインドのコーディネート

今月は私の誕生月でありまして、おかげさまで59歳になりました。

学年で数えると還暦の年になります。

初老の時は、地域の代表として取持ちをさせていただきました。

還暦でも呼びかけをしないといけないかなと思っています。

 

 

以前からモリソンでは、麻生地のカーテンやシェードが人気です。

今回はアルミのブラインドと麻のレースカーテンのコーディネートです。

質感はまったく違うものではありますが、納め方によりとてもカッコいい仕上がりになりました。

IMG_5403.JPG

ブラインドは窓枠の中に取付。形状も大きな窓ではなくすっきりと納まっています。

腰高窓もレースカーテンはカーテンボックスより床まで下げております。

モリソンで麻生地を使う場合、ほとんど防縮加工のしてある生地を使います。

防縮加工とは、生地の段階で水につけて強制的に縮ませた生地です。

防縮加工のしていない生地ですと写真のような長さの場合、家で洗濯すると10cmくらい縮んでしまいます。

防縮加工の生地の場合、若干の縮みはありますがカーテンレールに吊るして干すときに裾を持って引っ張っていただくと伸びます。

皆様、そのように対応いただいております。

IMG_5404.JPG

また、床のフローリングがヘリンボーン貼りなのですが、外からの光がブラインドを透してレースカーテンに

ヘリンボーンのような影が映りだされております。

これは、想定外に綺麗な表情を出してくれています。

IMG_5405.jpg

リビングと個室の間にも、麻生地で仕切りを作りました。

IMG_5408.jpg

レールの取付は個室側より付けており、カーテンの裾・ミミはリビング側を表にしています。IMG_5406.JPG

写真では分かりにくいかもしれません。

何故か最近このような仕切りのカーテンのご依頼がとても多いです。

 

 

 

 

 

マンションリフォームに電動ブラインドFUGA

寒い日が続いています。今日も雪がちらほら降っていました。

車のスタッドレスタイヤも用意していますが、ここ5年程交換したことがありません。

この辺りでは気温は低いですが、昔のように雪が積もり車移動が出来なくなることはほとんどなくなりました。

しかし北のほうでは雪が2m以上積もっているとか。異常気象の影響でしょうか。

 

 

 

 

 

何年か前に名古屋駅方面のタワーマンションで窓周りのお世話をさせていただいてお客様です。

今回は名古屋市東区の白壁地域のマンションリフォームでお世話になりました。

タワーマンションの時は、高層階でとても暑いとの事で遮熱タイプの調光ロールスクリーンFUGAを採用。

電源が無くてもバッテリーで動かせるエコリモタイプを取付させていただきました。

今回のマンションリフォームでは、高層ではないので見た目優先で遮光タイプのFUGAを採用頂きました。

とても広いリビングです。

IMG_5442.JPG

IMG_5445.JPG

7台設置です。

IMG_5446.JPG

遮光タイプのFUGAの生地はフロント・バックのレース部分は透明感のある生地で、昼間外を良く見ることが出来ます。

不透明部分の生地はポリエステルでありながらウッドブラインドのような雰囲気をもっております。

遮光ですので昼間少し部屋が暗くなりがちですが、レースの状態で本体を上げる事が出来るので

さほど気になりません。動画です。